● 大地の再生 公開工事 ●
岡山県高梁市 深耕寺にて
「山を育む沢の再生」

6月10日〜12日
矢野智徳氏による水路の防災改善工事
参加者の皆さんに、作業の流れを見ていただき、結い作業をしながら、里山に欠かせない沢の再生施工を学んでいただきます。

★今回お昼ご飯を担当してくださるのは!!
10日
フラワーレ秋山さんの自家菜園野菜のお弁当
11日
アンソロジー小山詩子さんの創作野菜ランチ
12日
MOJIRO新商品のスマトラ産発酵純カカオ
による酵素玄米重ね煮ベジカレー
(なんと!大地の再生応援価格にて!)(ご希望の方は各1000円にて受け付けて います。どのランチも見逃せません!!)
私たちはどのように山や川と付き合えば、安全に心地よく自然と調和できるのか。
プロや行政に頼る前に、日頃から一般市民ができることを工事の中から学びましょう。
多くの人々が周りの土地の清流を再生したら、どれくらい里山が心地よくなるかワクワクします。
大地の再生を実践したい方、関心のある方、土地環境を改善したい方、プロの造園家の方、林業の方にも、たいへん参考になる工事です。
山や沢、川は何万年もかけて形を変え生き物環境が落ち着いて、ようやく安定した状態です。沢の下流で土地に負担をかけていれば上流の山は崩れてしまいます。
沢の下流の負荷を取り除く今回の工事は、なかなか他の場所に見られない、しかも大地の再生ならではの工事です。
古代から大陸の文化を運び、人々の暮らしに大きな影響をもたらした高梁川の支流、落合町に1000年の歴史のある深耕寺はあります。
この地域の方々や生き物に喜んでもらえるよう、多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
☆ 日時
6月10日(土) 、11日(日)、12日(月) 3日間
9時集合受け付け
9時半スタート
17時ごろ終了予定
★ 場所
岡山県高梁市落合 原田302
瑞源山 深耕寺
駐車場に集合
☆ 参加費
1日参加5000円 2日間参加8000円 3日間参加11000円
☆ 昼食
ご予約を承ります(1000円)
飲み物は各自でできるだけご用意ください。
おやつなどの差し入れは大歓迎です!
☆ 持ち物
軍手 長靴 帽子 ノコ鎌
竹用ノコ 移植ゴテ 剪定バサミ
剣先スコップ 三つ目鍬など
(貸し出しもありますが、持っている方はお持ちください)
汗をかきますので、タオルや着替えをお持ちになることをお勧めします。
ヘルメットをお持ちの方はご持参ください。バイク用のものでも可。
暑さ対策、虫除け対策などをそれぞれお願いいたします。
雨天でも実施いたします。
お天気によっては雨具上下を着用してください。
☆ お申し込み
参加ボタンを押したあとに
メール
mail@moritokurashi.net
または このページのメッセージ欄に、下記の内容をお知らせください。
お申し込みがあった方には、当日までにあらためてご連絡いたします。
お名前
ご連絡先電話番号
参加される日
参加人数(車の台数)
昼食の予約の有無
○お問い合わせ
もりとくらしOKAYAMA
090-6432-9674 杉本